更衣介助における注意点

障害で日常生活をスムーズに送れない場合、支援制度を活用するケースが一般的です。
支援サービスの一環として更衣介助が設けられていますが、サポート時の注意点についてご存じでしょうか。
今回は、更衣介助における注意点について解説します。
▼更衣介助における注意点
■室内環境に配慮する
着替えの際は薄着や裸になるため、室温に注意しなければいけません。
特に冬場は気温が低いため、風邪を引かないようヒーターやエアコンで温度調整を行いましょう。
また着替える時はプライバシーに配慮し、カーテンやタオルケットで露出を減らす工夫も必要です。
■転倒や転落に注意する
バランス感覚や耐久性が低下している利用者の場合、着替えの際に転倒する可能性もあります。
椅子に座って更衣介助を行う場合、バランスを崩さないよう注意が必要です。
体を支えられる、肘付きや背もたれがある椅子があると安定します。
■利用者ができる部分はサポートに徹する
利用者ができる部分は、ご自身で対応してもらいましょう。
すべてを介助してしまうと、自立した生活の維持につながりません。
「自分でできる」という達成感を得るためにも、自分自身でできることはサポートに徹する程度にとどめ、時間をかけて行いましょう。
▼まとめ
更衣介助において、室内環境に配慮しておく必要があります。
また転倒や転落の防止対策や、自立を促すためにすべてをサポートせず、利用者ができる部分はご自身で対応してもらいましょう。
更衣介助において、適切なサポートを希望する場合は、障害者支援を行う『株式会社コルジリネ』にお任せください。
大田区を中心にサポートを行っており、重度の障がいを持つ方が自宅で安心して生活できるよう対応いたします。

CALENDAR

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

CATEGORY

ARCHIVE

関連記事