介護給付を受けるまでの流れとは

介護給付制度は、障害者や高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みとして導入された公的保険制度です。
要介護度に応じて受けられるサービスが決まっており、ケアプランに基づきサービスの利用が開始されます。
では、障害者への介護給付はどのような流れで行われるのでしょうか。
▼介護給付を受けるまでの流れ
①相談・申請
介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定の申請が必要です。
市区町村の障害福祉担当窓口や相談支援事業所に相談し、申請を行いましょう。
②認定調査
市区町村の調査員が自宅や施設などを訪問し、心身状態を確認するための認定調査が行われます。
認定調査は、心身の状況に関する聴き取り調査と、調査項目のみでは判断できない状況を記入する特記事項により構成されています。
③審査判定
調査結果及び主治医が作成する意見書をもとに、全国一律の方法で要介護度の判定が行われます。
その後、一次判定の結果と主治医意見書に基づいて、審査会による要介護度の二次判定が行われる流れです。
④認定
市区町村は、審査会の判定結果に基づいて要介護認定を行い、申請者に結果が通知されます。
サービスの利用が開始されてからも定期的に確認が行われ、見直しや修正が行われます。
▼まとめ 
介護給付は、申請後に心身の状態を確認する認定調査が行われます。
その後、審査判定の結果に基づいたサービスを受けられるまでが一連の流れです。
『株式会社コルジリネ』は、大田区を拠点に居宅介護や重度訪問介護など、さまざまな障害者支援を行っております。
自立した生活を維持できるようサポートいたしますので、介護に関するお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

CALENDAR

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

CATEGORY

ARCHIVE

関連記事